50km程度の近距離、1kmから15kmなど超近距離での引越しなら、料金を抑えることができないのかと考える人も多いのでは?
- 近距離引越しの費用相場
- お得なプラン対応のある引越し業者
- できる限り費用を抑えて近距離引越しをする方法
少しでもお得に近距離での引越しをする方法を徹底解説します!
見積もり前に必ずチェックしたいポイントも紹介します。ぜひ参考にしてくださいね。
引越しを行うならまずは無料見積もりを行う事をおすすめします。
SUUMOの引越し見積もりなら無料で電話連絡一切なし
の引越し見積もりが可能です。
無料で行えるSUUMOの引越し見積もりはこちら
その他の引越しやることも事前に確認しておきましょう。
近距離・超近距離の引越しの料金を抑える方法は?
- 自分で荷物を少しずつ、荷物だけ先に運ぶ
- 自分で運んだ方がいいものは?
- レンタカーでの引越しは費用をきちんと計算してみて!
- 引越し業者をピンポイントで活用!家具だけ・大型家電だけなど重いものだけ運んでもらうプランを利用する
近距離での引越しの料金を抑える方法をまず確認しましょう。費用を抑えようとしても、実はかえって高くつくケースもあるので、まずはポイントをしっかりとチェックしてくださいね。
自分で荷物を少しずつ、荷物だけ先に運ぶ
計画的に自力で荷物を少しずつ運ぶことで、引越し当日に運ぶ荷物を減らし、費用を抑えましょう。
1kmや5km、15km程度の距離の引越しであれば、車さえ用意できれば費用を抑えられます。引越しためなら大丈夫、という人にはおすすめの方法です。
引越しは荷物の量と距離で値段が決まります。当然、当日運ぶ荷物を減らせば減らすほど、費用を抑えられます。契約の問題などなく、入居前から荷物をは運べるなら、引越し前に荷物だけ先に運ぶのがおすすめです。
自分で運んだ方がいいものは?
費用を抑えるため、自分で運んだ方がいいものは以下の条件がそろった荷物です。
- 自分でもって運搬できる重さのもの
- 運搬する車などに積載可能
たとえ運搬する車が用意できて、積載できるスペースがあっても、重くて運べないものを無理やり運ぶと大変すぎて後悔するので、やめておきましょう。
レンタカーでの引越しは費用をきちんと計算してみて!
引越し業者を使わないで自力でレンタカーを手配した方が、安上がりなのでは?と考えることもあるでしょう。実際やってみたら、最終的にかかった金額はさほど違わないのに、大変だったりなんてことも。
引越し業者とレンタカーでどちらが良いのか、見積もりはタダなので費用を計算して比較してみましょう。近距離の引越しは、ひと手間かけた方が快適にできます。
引越し業者をピンポイントで活用!家具だけ・大型家電だけなど重いものだけ運んでもらうプランを利用する
つまり、可能であれば自分で運べる荷物は事前に運んでおくこと。引越し業者は、自分では搬入出来ない大型の家電や家具だけ運んでもらうプランを利用することで、相場より大幅に費用を抑えられます。
さっそく大型家具家電のみのプランやその他の近距離引っ越しがお得にできる業者を紹介します。参考にしてみてください。
家族・単身の近距離引越しが人気の業者!
自力引越しするかどうかは個人による判断が大きくなり、おすすめはできませんが「できないことはない」です。
「家具家電一式+ダンボールの量そこそこ」という引越しのときは、自力引越しは人を選ぶといいますか、必要になる時間と労力と予算を考えるとむしろマイナスになりやすいという特徴を持ちます。
「それでも自力引越し優先で考えたい」
そのようなときは、大型家具家電だけ引越し業者に依頼するのはいかがでしょうか。
引越し業者の中には、大型家具や家電のみの輸送に対応するプランを用意しているところがあります。
このようなプランがどこで活きるかというと、引越し業者の対応範囲と自力引越しの範囲を分けて効率良くしたい場合や、家具付き物件や家具付きシェアハウスや学生寮に入居する等の理由で、全ての荷物ではなく一部の家具や家電だけを運びたい場合です。
以下では、家具家電のみの引越しに対応している引越し業者の中で、おすすめのところをピックアップしてご紹介していきます。
1社ずつみていきましょう。
家族の引越しはアーク引越センターもチェック
大物限定プラン | ・大型家具・家電の輸送だけをスタッフに依頼するプラン。
・大型家具・家電の荷造りから配置までを対応。 ・その他の荷物は自力で対応が必要。 |
アーク引越センターは全国各地に展開している大手の引越し業者です。
見積もり段階から、引越し完了まで一貫して丁寧な対応でサービスや接客への満足度が高く、安心して依頼できます。
そんなアーク引越センターには、大物限定プランという、まさに近距離引越しの費用を相場より抑えたい人にぴったりのプランがあります。
大物家具家電のみを運び、ダンボールは自力で対応。
分担する代わりに、もちろん引越し料金は通常のプランよりもお得になります。
まずは気軽に見積もり依頼から始めてみてはいかがでしょうか。
ちなみに、普通の引越しプランよりアーク引越センターの対応範囲は狭いですが、梱包資材等はしっかり提供してくれます。
- ダンボール最大50枚
- ふとん袋最大2枚
- ハンガーボックス最大5個無料
- 毎月1~20日特別割引
自力で対応しないといけない部分が色々あるときにも、アーク引越センターなら安心です。
単身引越しならサカイ引越センター
小口便引越サービス | BOX単位でのお引越し |
---|---|
BOXサイズ | 高さ(144cm)、幅(105cm)、奥行き(75cm) |
顧客満足度ランキング上位の常連、サカイ引越センターも自力引越しとの分担の近距離引越しに利用しやすいです。
家具家電の数で計算するプランというより、BOXに乗せられる分まで家具や家電を輸送してくれるプランです。
このプランの良いところは、家具や家電を全部載せた後にBOX上にスペースが残っていれば、そこにダンボールを詰めて載せることができることです。
家具家電のみの引越しで利用できつつ、時と場合によってはダンボールも載せられるかもしれない。
シンプルに、大型家具家電だけを輸送するプランとはまた違いますが、これもこれで状況によっては魅力的です。
こちらのプランでは、梱包資材は有料です。
Aパック
ダンボール大5個、ダンボール小5個、ガムテープ1個、布団袋1枚
⇒3,240円
Bパック
ダンボール大5個、ダンボール小5個、食器包装紙100枚、エアキャップ10m、ハンガーBOX、ガムテープ1個、布団袋2枚
⇒6,480円
単身資材パック
ダンボール大10個、ダンボール小10個、ガムテープ1個、布団袋1枚
⇒5,400円
小口便引越サービスのプラン料金と、必要であれば梱包資材料金。合計料金で引越しします。もちろん、普通のプランより輸送する荷物量が少ないので相場より安くなりやすいです。
「1点から対応してくれる」柔軟なアート引越センター
大手で知名度が高く人気のアート引越センターでは、公式に「家具家電のみのプラン」と打ち出しているプランがあるわけではありませんが、荷物は1点から対応しています。
荷物の量に合わせて料金が決まってくるので、普通の荷物量で引越しする相場よりは料金が低くなります。
家具家電のみで引越しする予定の方は、気軽に見積もり依頼してみてはいかがでしょうか。
「1点5,000円~8,000円の輸送」シンプル引越しといえば赤帽
格安引越し業者として有名な赤帽は全国各地に店舗がありますが、おおまかな部分は共通していても店舗によってちょっとずつ違いがあることも。理由は「赤帽」と契約しているオーナーが、全国各地で運営しているため。オーナーによって多少特徴が変わる場合があります。
赤帽のサービスは家具家電1点からでも輸送に対応してくれます。
その料金相場は家具家電1点5,000円くらい~8,000円くらいというのが基本です。
家具や家電の数が増えれば、2点目からは少し割引になるようです。
これは、全国各地のどの赤帽を利用するかによって料金の相場が変わってくるようなので、まずは自分が依頼したい赤帽の料金設定を確認してみるのがおすすめです。
宅配便のような感覚で利用できますが、自分での梱包は不要。当日赤帽が梱包してくれるので便利です。
ちなみに、赤帽は普通の引越しプランを利用しても10,000円くらいで収まる場合があるので、格安引越しが気になる方は「家具家電のみ」という視点を一旦脇に置いて赤帽に相談してみるのも良いかもしれません。
ヤマトホームコンビニエンス
らくらく家財宅急便 | ・ベッドやソファーやテレビ等。家具や家電を1つから輸送(他商品と混載輸送)するサービス。
・宅急便と引越しの中間の感覚 |
宅急便でお馴染みのクロネコヤマトの引越し部門が提供している、家具家電1点からでも対応している引越しサービスです。
宅急便で有名なクロネコヤマトということもあり、安心感や信頼感は抜群。だからこそ初めての引越しでも人気が高い傾向です!
基本的に、輸送して欲しいもののサイズと移動距離によって料金が最初から明確に決まっているので、引越し部門のサービスではありますが宅急便感覚で利用できます。
まずは気軽に見積もり依頼から始めてみましょう。
地域の引越し業者が思った以上に安価なことも
大手や知名度の高い引越し業者だけでなく、エリア密着型のローカル引越し業者が安価なこともあります。ホームページなどではプランや費用がわからない業者も、引越し見積もりをしたら相場より大幅に費用を抑えれたというケースも。ぜひマイナーな引越し業者の見積もりもチェックしてみましょう。
引越しの見積もり金額を抑える方法は?
- 複数業者に見積もり依頼するのはマスト!
- 全国展開していない、エリア密着の業者は穴場!
- ホームページに家具家電のみのプランがなくても確認すべし!
- 1km以内の近距離引越しも自分で行っても業者に依頼しても変わらない
引越しの見積もりを抑えるポイントを徹底解説します!ぜひチェックしてください。
複数業者に見積もり依頼するのはマスト!
分担引越しするときも、見積もり依頼は普通に行います。
引越し業者に対しては事情は後から説明すればOK
とりあえず、引越し業者が対応する作業内容で、引越し料金がいくらになるのか確認しないといけません。
見積もりの依頼は、1社1社に直接行うのも良いですが、引越し見積もり一括比較サイトを活用すれば一度に複数社に同時見積もり依頼ができるので効率良くておすすめです。
引越し見積もり一括比較サイトは利用料も無料なので、利用する側には損はありません。
そのうえで、さらに料金の値引き交渉をすれば、もっと費用を抑えれるかもしれません。
引越し業界では料金の値引き交渉は決して珍しくありません。
しかも、普通に引越し業者側も対応してくれやすいという嬉しい傾向があるので「普段は料金の値引き交渉をしないから気まずい・・・」という気持ちがあるとしても、可能であれば気軽に試してみてくださいね。
全国展開していない、エリア密着の業者は穴場!
全国展開していない、エリア密着の引越し業者はぜひ見積もりをチェックしたいところ。ただし、その業者を知ること自体が難しいものです。実はこの問題も一括見積サイトで解決できます。自分が知らない業者からも見積もりをとることができるためです。
ホームページに家具家電のみのプランがなくても確認すべし!
今回は一部の引越し業者をピックアップしてご紹介しましたが、今回ご紹介した引越し業者以外でも家具家電のみの引越しには対応していることが多いです。
プランとして掲載していなくても、大抵の場合対応してくれますが、ただし引越し料金は引越し業者によって違います。
自力引越しと引越し業者の対応、分担するとしたら、ほとんどの方は「引越し料金」を重視するものですよね。
1社や2社ではなくもっと複数社に見積もりを依頼するようにしたほうが効率が良いです。
便利なのは引越し見積もり一括比較サイト。
これを活用すれば、まとめて一気に引越し料金を知ることもできます。
相場より引越し料金がかからない、掘り出しもののような業者が見つかることもありますよ!
1km以内の近距離引越しも自分で行っても業者に依頼しても変わらない
旧居と新居の距離が1km以内という超近距離引越しだと、普通の荷物量の引越しなら自力で全て行っても引越し業者に依頼してもあまり料金が変わらない可能性も出てきます。
以下で例をみてみましょう。
自力で全て対応 | ・トラックのレンタル料(数千円~)
・人に手伝ってもらうなら謝礼orご飯をご馳走する等 ・所要時間はプロに任せるより長くなる |
引越し業者に全て依頼 | ・超近距離引越しは格安引越し業者なら8,000円くらい~ということもある。 |
引越し業者は自社でトラックを所持しているので、超近距離引越しはシンプルに対応時間が短いから料金が抑えられます。
それに対し、自力引越しはトラックを所持している方というのは滅多にいないはずなので、レンタルしてくる必要が出てきます。トラックのレンタル料だけで数千円は吹っ飛ぶはずなので、大抵の場合、格安引越し業者に依頼するのとそう変わらない金額になってくるという現実があります。
1km以内の超近距離引越しは、自力引越しのほうがむしろ引越し業者より高くついてしまったり、そう変わらない料金になったりという可能性があるのでよくよく考えたうえで実行しないと、体力的な負担が大きいのにけっきょく損をしてしまうかもしれません。注意が必要です。
100m以内の超近距離引越しでかかる料金
超近距離引越しではなく、100km以内の長距離引越しという場合。この場合は自力引越しと引越し業者に依頼するときの料金については、どこに依頼するか、自力引越しならどのように準備するかで、それぞれ料金がバラバラな傾向です。
そのため一概に例を挙げるのが難しいですが、引越し業者に依頼した場合。単身引越しの普通の荷物量で30,000円~50,000円くらいの料金になってくることが多いです。それに対し、自力引越しはトラックのレンタル料と手伝ってくれる方への謝礼によりけり。
切り詰めれば自力引越しは確かに引越し業者より費用はかからないかもしれませんが、体力的な負担。拘束時間。これらを含めて考えればお得さはほとんどありません。
100km以内の長距離引越しであれば、もう引越し業者に依頼してしまうのが最も効率良いといえるのではないでしょうか。
大型家具のみの輸送プランの口コミ感想と評判
続いては、家具家電のみの輸送プランを利用して実際に引越した利用者の口コミを確認していきましょう。
中に入れる本は購入前だったので、普通の引越しプランだともったいないかなと思っていたのでちょうど良いプランがあり魅力的でした。
宅配便とどちらにするか迷いましたが、単品の輸送プランだと梱包は引越し業者がやってくれるとのことで楽そうだと感じ依頼しました。
引越し当日すぐにテレビと本棚を持ち出してくれて、翌日搬入してくれて、引越しという感じなくすぐに終わりました。便利でした」
ダンボールは友人の車で数人で運びました。
このやり方で引越し代は、引越し業者に全ての荷物で見積もりしてもらったときと比べて大幅に抑えることができました。
家具はさすがに友人の車では運べそうになかったので、助かりました。
ダンボールを自分たちで運ぶのは大変でしたが、このやり方で節約できてよかったと思っています」
【まとめ】近距離で自力引越し・家具のみ引越しをするなら要注目!
今回の記事では、自力引越しと家具家電のみ輸送してくれる近距離引越しが人気の業者のプランを組み合わせることにより、引越しをお得に進める感覚や、そのような用途で利用できる引越し業者とプランの紹介等を行いました。
引越しといえばフルで引越し業者に依頼するやり方がお決まりではありますが、他にもこのようなやり方があり、実際に利用している方もいます。
興味がある方はぜひ参考にしてみてくださいね。
無料で引越し相場をチェック。
30秒で引越し相場をチェック可能です。
今すぐ電話入力なしで引越し相場の見積もりをとれますもちろん相場を知った後にキャンセル可能。
無料引越し見積もりはこちら
30秒で引越し相場の確認
15年以上の運営実績安心安全な引越し見積もりです。相場確認後にキャンセル可。
【無料】引越し達人セレクトはこちら
TVで有名な引越し侍
TVCMでも有名な引越し侍日本有数の引越し業者の見積もりが可こちらも相場を確認後にキャンセル可能
【無料】引越し侍はこちら
コメント